2025/10/16
感染症とは細菌、ウイルス、原虫、などの病原体が体の中に侵入して下痢や発熱などの症状を引き起こす事です。
2025/10/10
やっと秋らしい天気のなり過ごしやすい季節になりましたね。さて、1月のブログで、韓国旅行に行くのが今年の目標とお話させていただいたかと思いますが…パスポートを申請するところから始まり、4月には8月に釜山に行くことが決まりました!が、行く前からの準備が面倒に感じたり、わからないことばかりで心配性の私は楽しみより不安でいっぱいでした。
今回の旅行は、従姉妹と母と4人で行きました。従姉妹は何度も海外旅行に行っているので、美味しいものが食べれるお店やお値打ちに買い物できるところを知っているので、安心して言われるがままについていきました。2泊3日の旅行は、美味しいものを食べ、美味しいお酒を飲み、よく笑った旅行でした。
自分で計画して、自分で航空チケットを購入して行くには、まだハードルが高く、難しいかもしれませんが…釜山はまだまだ美味しいもの、素敵な観光地がたくさんあるので、またいきたいなぁと思ってます。木全でした。
2025/10/03
日が短くなり、暑さも落ち着いてやっと秋を感じ始めたこの頃です。
我が家では電子レンジが2台あるのですが、そのレンジで作る「レンチン料理」が大活躍しました。
「レンチン料理」最高~!!
現在もいろいろ検索しながらお試し中です。
秋がこのままゆっくり続いてほしいと願っている木村でした。
2025/09/25
例年は、お盆過ぎ辺りから朝、晩を通して少しずつ秋の気配を感じていたのに・・・
今年はお盆を過ぎても「猛暑日」が続き体にこたえる暑さにげんなりしました。
気力も失ってしまうので、体を冷やす食材・・・きゅうり、トマト、ナス、そうめん等を意識的に摂っていましたが、ようやく朝.晩が涼しく季節の変わり目を感じる今日この頃です。
2025/09/24
みなさんはどんな気分転換をしていますか?
私の最近の気分転換はスーパー銭湯へ行き、ゆっくりすることです。岩盤浴も楽しむ事もあり、半日ぐらい過ごすこともあります。
心身ともにリフレッシュして、
「明日からまた頑張ろう!」
気持ちを切り替えています。
涼しくなって過ごしやすい気候になってきましたが、
季節の変わり目なので、体調を崩さないようにしたいと願っている井上でした。
2025/09/22
私は島根県の奥出雲の山奥で生まれ、小学校5年の1学期まで居ました。その後父親の仕事の関係で名古屋市守山区に引っ越して来ました。田舎は町まで4Kmありバスも1日2本しかありませんでした。徒歩で1時間くらいかかって、途中友達の家で遊んだり山の中に入ってアケビや山ぶどう等を取って食べたりしていました。冬は雪が多く80㎝ぐらい積り両親達が人が歩けるほどの雪かきをしてくれて、途中雪の上に寝転んで形をつけたり雪だるまを作ったりして1時間30分くらいかかり遊びながら通っていました。途中歩いていると、父の会社の方が車に乗せてくれたりもありました。守山区に引っ越してからは、小学校へ10分、中学校へ30分、高校はバスで通学していました。こちらでの生活が長く、当たり前のように過ごして来ましたが、今から思い出すとよく通っていたなぁと思いました。健康には気をつけ、会社に迷惑がかからないようにしていきたいです。稲垣
2025/09/10
こんにちわ!
日が暮れるのが早くなりましたが日中の暑さはまだまだ厳しいこの頃です。
お身体、大事にされていますか?
夏の暑さとは全く関係ないお話ですが書かせていただきます。
私は仏壇も無いのに毎日写真立ての前でお線香をあげています。白檀だったり金木犀やらバラの時もあります。
先日、お線香コーナーに行ったらこんな可愛いお線香がありました。今回は「いちごみるく」を購入しました。どんな香りがするのか楽しみにわくわくしながら帰りました。
そして「いちごみるく」のお線香を焚くと想像以上に甘すぎる香りがしたのです。最初は「うっ」となりましたが慣れちゃいました。
次回は「ミルキー」を買おうか迷っている伊藤でした。
2025/08/29
猛暑が続いている。家に帰ると花々がグタンとしている。「ちょっとガマンして」もらって、気温がやや下がってきてから水やりをする。温まった土の匂い、知らず知らずやって来ている蚊。
それも後4~5日で一旦終わるそうな。その後雨降りが続くそうだ。やっと水がめに朗報か。
適度に願う。
2025/08/22
前半は恵の雨でしたね!その雨の中で強行したバーベキュー。がっつり飲んで食べて一日ゆっくりできました。
過ごしやすくて、雨の中のバーベキューもありでした。県民性でしょうか。長期連休、バーベキューは必須です!
後半は、どうしようかと悩んでいましたが、天気が回復したのでファミリーパークへ。モンスター級の子どもは疲れ知らずで、乗り物乗りまくり。
暑いのを覚悟で行きましたが、まあ本当に蒸し暑いかったこと・・。ついて歩くだけで精一杯でした。外遊びは辛い、、とりあえず熱中症にならなくてよかったかな~。
別の日、暑さをしのぐために、板取川で川遊び。
子どもは、はじめての川遊びで大はしゃぎ。水はきれいで冷たくて、とても気持ちよかったし、
魚もたくさん泳いでいるところを間近で見れて、こどもは大興奮でした。
しかも川岸は涼しいし、人も多くなかったので、のんびり過ごせました。
自然の中で過ごす川遊びは、心と体をリフレッシュさせてくれる特別な体験でした。
子どもも楽しんでくれて、親としては夏休みの思い出づくりのミッションはクリアできたかなと、ホッとしてます。
吉田
2025/08/08
こんにちは。ブログを読んでいただきありがとうございます。リハビリ、健康維持のために片道20分の徒歩通勤を始めました。強烈に暑く、ここまで温暖化が進んでいるのかと感じると恐ろしいです。自分が出来る脱炭素を世界中の人が始めるべきだと思います。外で働く工事等関係者の方々に感謝と尊敬の念を抱かずにはいられません。丹羽